Search:

世界的ゆるキャラの本 本日発売!

2014/8/26

本日、小柳宛に白い小包が届きました。

ドキドキしながら小包を開けると・・・

 

 

kbook2

く・・・くまモンさん!

熊本の大スター、くまモンさんのFan Book!!

 

なぜ大スターの本が御花に届いたのかというと・・・さかのぼること数ヶ月前、

こんな電話がかかってきました。

 

「くまモンが日本や海外に出張にいった活動記録を、今度一冊の本にする予定です。

くまモンの活動の様子をネットで探しているうち、御花さんのブログに辿り着きまして、

もし良ければブログの写真を使わせていただけないかと思って連絡いたしました。」

 

なんと、2012年10月27日の私の妄想ブログを見ていただいた出版社の方から、(自称)天才フォトグラファー小柳の写真を使いたいと連絡がきたのです。

たまげました。

 

柳川のページ…柳川のページ…

あ、ありました!!

kbook3

自分が撮った写真とは思えないほど良い感じに仕上がっています。

世界的スーパースターくまモンさんのとてつもないオーラと、プロの編集の凄さを実感しました。

 

最後のページに「協力していただいたくまモンのお友だち」の名前が掲載されていて、夢中で探しました。

柳川のゆるキャラ“こっぽりー”さんの名前を・・・。

kbook1

見つけるのに結構時間がかかりました。かすり目には辛い・・・。

 

それにしても、日本には色んなゆるキャラがいるんですね。

こんなFan Bookを出せるくまモンさんは本当に凄い。

こっぽりーも頑張って欲しいです。

 

『くまモンの出張 Fan Book』

本日8月26日発売です。

お値段は・・・

 

__

・・・そういうことか。(笑)

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

まだまだ夏は終わらない!!!

2014/8/24

お盆が終わり、夏休みも終盤に入りました。

夏休みの宿題は終わりましたか〜?

20140819_141949

あなたの机は宿題の山のなっていませんか?

(宿題の山というのをイメージ画像にしてみました。

決して沖石の机の上が散らかっているわけではございません)

夏は終わったと思っていませんか?

garden1

8月はそろそろ終わろうとしていますが、

ガーデンバーベキューは9月迄営業しています。

20140824_182911

遊べるグッズもパワーアップ!!!

一人で「あんたがたどこさ」を歌いながらまりつきで遊ぶも良し、

リフティングで皆の目線独り占めも良し、

みんなで、バドミントンで盛り上がるも良し

沖石とバレー対決でも良し・・・・

(勝手に仲間に入ろうとしています。 すみません)

20140824_183001

中で小雨が降っても、安心。

今年はテントがあります!!!

皆様からの予約の電話を

楽しみにお待ちしています。

皆様ガーデンでお会いしましょう!!!

(沖石)

▲ページの先頭へ

うなぎパラダイス

2014/8/16

皆様こんにちは。

先日テレビ出演を果たし

いつハリウッドからオファーが来るかドキドキしている

御花売店の平川です。(笑)

前回ブログで紹介した蜜柑搾り

「今日感テレビ」さんでも紹介させていただきました。

 

そして今回こちらで紹介させていただくのは、

柳川といえばやっぱりこれ!!

DSCN5172

うなぎ関連商品です。

私自身、柳川に住みだして初めてうなぎの美味しさ、素晴らしさを知り、

人生の半分を損した気分です。

そして、数あるうなぎ関連商品の中で

最初に紹介するのはやっぱり

DSCN4816

御花のうなぎの骨です。

こちらはなんと!!御花の料理人の手作りなのです!

職人が作る絶妙な味付けと歯ごたえがたまりません!!

かっぱえ〇せんよりもやめられないとまらない♪(個人の意見です。)

月に一度しか作れないため、すぐに売り切れてしまいますので

見付けたらすぐに買い物カゴの中へ!!

うなぎの骨は他にもあります。

DSCN5168

坂田商会さんのうなぎのかりかり

DSCN5169

高橋商店さんのうなぎのポリット

これはもう人それぞれの好みなので

御花売店に来ていただいて試食してみて下さい!

もしやめられなかったりとまらなくなった場合は、

御花スタッフが全力で止めに入らせていただきますのでご安心下さい。(笑)

御花スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

【次回予告】

うなぎパラダイス2

▲ページの先頭へ

間違いさがし

2014/8/7

先週末の七福神夏まつり、ご来場本当にありがとうございました!!

2日目は何度か雨に降られてしまいましたが、沢山のお客さまの笑顔のおかげで、最後は綺麗な花火を見ることができました。

__ 

携帯だと迫力半減ですが、頭上から花火が降ってくるようでした!

 

お知らせにはすでにUPしておりますが、チケットの抽選番号が発表されています。

「七福神夏まつり」抽選結果☆←ご確認くださ〜い!

私もチケット番号確認してみましたが、数枚あとに買っていればお食事券1万円が当たってました…。

くやしい〜!!

 

 

ところで、今日とあるスタッフが「小柳さん、この前のブログ、七福神が1人足りません。」と教えてくれました。

「まさか〜!ちゃんと7枚写真貼ったよ!」と言いながら見てみると…。

7blog

ほんとだ。神7の一人が双子になっている…。そして、誰かいない。

誰?

 

 

7 036 「わしだ!!」

毘沙門天さまでした。ごめんなさい。

今年お祭りで雨が降ったのは、私のせいですね。

ごめんなさい。

 

来年は気をつけるので許してください。

(小柳)

▲ページの先頭へ

てるてるブラザーズの力

2014/8/3

七福神夏まつり初日、てるてるブラザーズの力不足で雨になったと噂しておりましたところ、てるてるブラザーズが人知れず頑張ってくれました。

7 047 晴れました!!!

 

やるではないか、てるてるブラザーズ。

ありがとう、てるてるブラザーズ。

7 041 「へへんっ♪」

 

やっぱお祭りは外でやるのが一番!!

ただいま絶賛設営中であります。

7 043 

7 046

今日は多少の雨でも東庭園で開催します!

できるだけのテントは設営いたしますが、もしもの為にカッパ持参がオススメです。

必須アイテム⇒カッパ、蚊よけスプレー、お金(入場は無料ですが、お買い物する際は会場内でチケットをご購入ください)、タオル、体力、情熱

 

では、みなさまのお越しをおまちしております!!!

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

七福神夏まつり開催!!

2014/8/2

ここ数日、御花スタッフは天気予報ばかり気にしていました。

事務所にもデカすぎるてるてるぼうずをさげていました。

7 042

てるてるブラザーズの祈り叶わず、七福神初日は館内で開催いたします。

明日は東庭園で出来ますように!!

7 029 7 032 7 033

7 034 7 035 7 033

7 038  やるきまんまん しちふくじん!!

 

みんな〜あそびにきてね〜♪

7 039

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

土用丑の日

2014/7/29

早速ですが、皆様に質問タイム!!!

7月29日は何の日!?

 

 

そう、土用丑の日ですよ!!!

 

 otokogi1-300x225

 

 

 

と、ここで本日はちょっとお勉強タイム!!!

 

まずは本日の勉強ポイント①

  土用とはなんでしょう?

  じつは、立春・立夏・立秋・立冬の前18日間の期間ことです。

  春夏秋冬全ての季節の土用があります!!!

 

otokogi1-300x225

 

 

さてさて次、お勉強ポイント②

  丑の日とは?

  十二支の『子(ね)、丑(丑)、寅(とら)・・・』の 丑(うし)の事をさします。

  昔は、日にちや時間・方角も全て、十二支で数えていました。

  今でいう、曜日の様なものでしょうか?

 otokogi1-300x225

 

ちなみに、ちなみに

土用丑の日に鰻を食べるようになったのは、次の様な説があるそうです。

幕末の学者『平賀源内』が近所の鰻屋さんに

夏は鰻が売れないので、何とかしてほしいと頼まれ、

土用丑の日と書いた看板を出した所、大繁盛したのが

きっかけだと言われています。

 

 さて、土用丑の日

鰻をたべて、夏を乗り切りましょう!!!

 

 

(本日の写真は今超話題の、男気せいろでお送りいたしました!)

 

[(本日鰻を食べる予定の)沖石]

▲ページの先頭へ

蘇鉄よりご報告

2014/7/26

こんにちは、蘇鉄です。

先日私のヘアがどうのこうのとブログにUPされていましたが、これでは暑苦しくて可哀相と思ってもらえたのか、床屋さんがやってきて最新のヘアにしてくれました。

ぬんっ!!

ぬんっ!!

 

ちょい刈りあげ、ちょい丸刈り。

今柳川で大流行のヘアです。

 

現在、刈りあげ後の髪の毛も見学可能です。

でも、触ると危険だぜ!!相当な剛毛なんだぜ!!

sotetsu 004

 

西洋館の修復工事で皆さまにご迷惑をおかけしておりますが、御花にお越しの際は、すっきりヘアの私にぜひ会いにきてください。

 

sotetsu 007

 

西洋館前で刈りあげヘアをなびかせてお待ちしております。

 

(蘇鉄  代筆・小柳)

▲ページの先頭へ

蜜柑すぎる蜜柑ジュース!?

2014/7/23

皆様お久し振りです。

入社4ヶ月目、御花売店の平川です。

前回、紹介させていただいた越山餅(こっさんもち)ですが、

変らず大人気商品です!!

 

そして、今回もあの人気企画の第二弾!ということで

平川が選ぶ三ツ星商品を紹介したいと思います。

今回紹介するのは次回予告にもありました

蜜柑すぎる蜜柑ジュースがこちら!

DSCN4809

橘香園(きっこうえん)の蜜柑搾りです。

蜜柑搾りというのは柳川藩主立花家14代伯爵 寛治公が設立した

民営農事試験場で、日本最初の早熟蜜柑「宮川早生」を誕生させました。

その蜜柑を普及させるために、15代伯爵 鑑徳公が橘香園を開園し、

そこで採れた蜜柑で作ったのが蜜柑搾りです。

 

飲むとお口の中がまさに蜜柑パラダイス!

濃厚すぎて蜜柑をそのまま口に入れたのかと思うほど!!

それもそのはず、水も砂糖も一切使わず

完熟した蜜柑を皮ごと搾っただけのジュースなのです。

大切に育てている橘香園の蜜柑だからこそ出来る製法!

その蜜柑を、そして橘香園を、この世の誕生させてくださった

立花家14代伯爵 寛治公と15代伯爵 鑑徳公に

感謝をしながら、今日も口の中は蜜柑パラダイスです。

※一度飲むと、蜜柑搾り以外の蜜柑ジュースを飲めなくなる

可能性がございますので、注意して下さい!!(笑)

 

他にも蜜柑搾りの関連商品ございます!!

ぜひこちらをチェックしてみて下さい。

ここにアクセス! 

 

【次回予告】

うなぎパラダイス

             売店 平川

▲ページの先頭へ

またまた夏ネタで・・・

2014/7/12

皆さま これな~んだ!?

 

20140707_173232

 

 

これで分かる貴方は

ういすてりあの常連様です!!!

 

 

実は『ういすてりあ』で販売中の

≪自家製ジンジャエール≫です!!!

 

20140707_174656

 

 

一般的なジンジャエールと違うのは

なんと、自家製です。

しかも、しかも

只今の時期は『新生姜』を使用しているそうです!!!

 

20140707_173207

 

ういすてりあスタッフお勧めの

ジンジャエールは私がおいしく頂きました。

 

 

おかげでパワー全開!!!

 

 

 

生姜パワーで暑い夏を元気に

乗り越えられそうです!!!

 

20140707_174715

 

皆さまご存じの

『ういすてりあ』にて

スマイルと共に販売中!!!

(やっぱりこのセリフ古い? 最近たびたび登場中)

 

どんな味か、感想が載っていないと

突っ込みが入りそうですが、

飲んでからの お・た・の・し・み!!!

皆さま一緒にスカッとしませう。

 

(沖石)

▲ページの先頭へ