Search:

男気メニュー登場!!

2014/7/7

現在、福岡の男気溢れるお祭り『博多祇園山笠』が行なわれておりますが、

御花・レストラン対月館に男気溢れる新メニューが誕生しました。

 

その名も・・・・・・・・・

 

『男気セイロ』 !!

’j‹C‚¹‚¢‚ëÒÆ­°

オイサッ!!

 

ほとばしる男気。

締め込み姿の博多山笠男子が、この男気セイロをがっつり食べているところを妄想しました。

・・・・すばらしい。

 

なんと!!!この男気セイロは贅沢にも、3匹分の鰻を使っています!!!

(写真では見えませんが、タレご飯の中にも男気みなぎる鰻が1匹隠れています。)

オイサッ!!!

 otokogi

 

先ほどから「男気、男気」と言っておりますが、もちろん女性もご注文いただけます。

男気セイロは、緑美しい松濤園を臨むことができるレストラン『対月館』でご注文ください。

 

男気セイロを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!!

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

夏といえば・・・夏祭り

2014/7/2

先日ブログでもアップしていた

夏祭りの件です。

 

夏祭りでのお買い物は

チケット制になっております。

20140702_090029

 

前売りのチケットは

な、なんと

一割お得!!!

 

20140702_092457

松濤館1階フロントにて

好評発売中です!!

 

 

スマイルと共に販売しています。

(この表現古いかも・・・)

 

 

七福神夏祭りで

神様より福を頂き

暑い夏を元気に乗り越えよう!!!

 

(沖石)

▲ページの先頭へ

柳川のお土産といえば…

2014/7/1

皆様はじめまして!

私、入社4ヶ月目の新入社員、平川と申します。

以後お見知りおきを!!

 

私が御花売店に配属されて、2ヶ月が経ちます。

お客様に商品を紹介するなら、商品の全てを知らなければならん!という事で

只今、勉強&試食の毎日です。

そこでまず一番最初に紹介したいのが、こちら!!

 DSCN4811

越山餅(こっさんもち)です。

外側が求肥(柔らかい、伸びる餅)で、中が白のさらし餡のお餅です。

柳川の有名な銘菓で、御花売店で一番の人気商品です。

柳川では、結納や顔合わせの時などに持っていくようなお餅で

御花の従業員の中にもこの越山餅のおかげで結婚できた人がいるとかいないとか…。(笑)

とろけるような口どけに、上品な甘さ!!

ゆとり世代の私でも美味しく食べれて、クセになる美味しさです。

このうまさは食べんとわからん!ということで

ぜひ、御花売店に遊びにいらして下さい。

 

ちなみに遠方の方などで御花にお越しいただけない方!

残念ながら今回紹介した越山餅はございませんが

ネット販売もしておりますので、ぜひご覧下さい。

オンラインショップ ←こちらにアクセス

【次回予告】

蜜柑すぎる蜜柑ジュース!?

            

                       (売店 平川)

▲ページの先頭へ

七福神がやってきます!

2014/6/28

とある日、七福神夏まつりのチラシが届きました。

柳川はまだ梅雨明けしていませんが、七福神のイラストを見ると夏を感じます!

 

__

 

夏祭りのことを考えながらPCのデータを整理していると、昨年の七福神の写真が出てきました。

お祭り当日、11時7分(←福神にちなんで7分)より神事をおこなった時の写真です。

神様コレクション〜2013 summer〜

 kamo 050 kamo 049 kamo 048

kamo 052 kamo 047

注)アンニュイな感じが漂っていますが、中に人など入っていません。

 

中でも私の一番のお気に入りはこの写真

kamo 053

優しく見守る寿老人さま。

なんてプリティ

 

近日お知らせにもUPしますが、七福神夏祭りは8月2日&3日開催です!

(追記: お知らせアップしました!)

そして、お祭りチケットは事前に購入していただくのがオススメです!(前売り券は1割お得です)

ただいま前売り券絶賛発売中〜!!

前売り券はすぐに売り切れてしまうので、お早めにご購入くださ〜い!

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

柳川ブランドあります!

2014/6/19

何やらご無沙汰しておりました、売店です。

2月に店舗のリニューアルを済ませ、新しく、美しく!生まれ変わった当売店、

おかげさまで、おかげさまで!!毎日たくさんのお客様にご利用いただいております!

心より御礼申し上げます!!

 

さて、売店では日々地元の新しい商品、季節限定モノなど、

何か面白い商品、お客様に喜んでいただける商品を探し求めています。

そんな中から今日は『柳川ブランド認定品』をご紹介します。

柳川ブランド認定品2014お取り寄せ帖

『柳川ブランド』とは今全国で広がる「地域をブランド化する取り組み」を柳川でも行っているもので、

その一環として柳川に暮らす人びとが「これぞ柳川の名物」と推薦したお土産の中から

さらに厳選した逸品を毎年紹介するのが『柳川ブランド認定品』です。

 

御花売店でも、100%とまではいきませんが柳川ブランド認定品を多数そろえています!

柳川ブランド認定品 特設コーナー!

遠方からお越しの方も、地元の方も、柳川らしいお土産選びにぜひ御花売店へ遊びにいらしてください^^

次回の更新からはピンポイントで商品をご紹介いたします。

(売店:吉田)

▲ページの先頭へ

この夏は・・・・

2014/6/15

梅雨です。

考えてみたら、あっという間に

一年の半分が過ぎています。

 

 

今年は新年明けてからイベント盛りだくさんでした。

すこし回想モードに入ってみました。

 

 

まず① 1月15日 ほんげんぎょう

 

 1-224x300

御花ブログ登場NO.1の志岐さん、

今年も大活躍!!!

 

 

② 売店・集景亭 リニューアル

 1-225x300

 shukei2-300x225

  なんだか別世界にいるようです。

ダイニング集景亭はメニューも一新しました!!!

 

 

③さげもんまつり

さげもん01

DSC_0094

柳川市全体が華やかになる春

今年はさげもんめぐりがスタートして、20周年の記念すべき年でした!!!

 

 

 

 

 

そしてこの夏は・・・・・

なんと、この夏はイベント盛りだくさん!!!

 

 

7月15日 ディナーショーがあります!!!!

thumb_0197a

 

 

 

沢山、笑って暑さを吹き飛ばしましょう!!!!

 

 

詳しくはコチラへ(←詳しい内容はコチラをクリックして下さい!)

 

皆様、この夏も御花でお会いしましょう!!!

 

さわやかスマイルで皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

さて、次回の予告

夏のイベントはまだまだ盛りだくさん・・・・・の巻です。

(沖石)

▲ページの先頭へ

心に沁みます

2014/6/11

北山たけしさんの『有明海』という新曲、皆様はおそらくお聴きになったことがあるかと思います。

かなりの名曲。

 

北山たけしさんは柳川のご出身。

__

 ※「有明海」クリアファイルより参照

 

『有明海』という曲のMVをつくるにあたり、御花でも撮影したいと仰っていただきました。

大変ありがたいことです。

当日は有明海の夕陽をバックに撮影されたあとに来られたので、御花では日が沈んでからの撮影となりました。

夜の西洋館… これまたこの曲に合うんです!

 

では、お聴きください。北山 たけし 『有明海』 (ていちくレコード様のYouTube動画をご覧ください)

 

「雄大な自然に男の人生を重ねる…。」(ていちくレコード様の紹介文)

くぅ〜…。この一文、シビレます。

 

「有明海が男の孤独な心に寄り添い…すべてを受け止めます。」(←小柳が勝手に考えた「有明海」の紹介文)

 

 

27秒頃、夜の西洋館で熱唱する北山たけしさんが登場!

ariakekai 010 

注)大人の事情によりミュージックビデオの画像は貼れないので、「有明海」クリアファイルで再現いたします。

北山さんの素敵なお姿は、リンク先の動画よりご確認お願いいたします。

 

そして、35秒あたりの映像はこんな感じ

ariakekai 003

シャンデリアの優しい光に照らされながらの熱唱。

大人の色気を醸し出している北山たけしさんを堪能できます。

素敵…。

 

 

ミュージックビデオを見ると、見慣れた風景がこんなにも違って見えるのかと驚きます。

熊本や佐賀から見た有明海の映像もまた良し。

今度「有明海」ミュージックビデオ、巡礼の旅に出てみたいと思います。

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

蘇 鉄 

2014/6/8

1年前の5月に撮った 蘇 鉄さん の写真

sotetsu1

入学したばかりの初々しい高校生のようです。

西洋館前で嬉しはずかしの記念撮影。

 

そして、1年後の 蘇 鉄さんはこちら

sotetsu2

 

ちょっと若さが弾けてしまったようです。

 

もうすぐ夏。

暑くなる前に行きつけの床屋さんに、爽やかな刈りあげヘアにしてもらいたいと思っている蘇 鉄さんなのでした。

(小柳)

▲ページの先頭へ

しばらくご迷惑おかけいたします。

2014/5/21

突然ですが、

東庭園内の橋が老朽化の為

新しくすることになりました。

 

20140515_173350

 

現在、このような姿になっております。

 

 

東庭園の入口に看板を設置しております。

 

東庭園を通行の際はこの看板をご確認下さい。

20140515_173429

 

看板には案内図を掲載しています。

案内に沿ってお進みくださいませ。

20140515_173459

 

 

 

しばらくご迷惑おかけいたしますが

皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

また、橋の架け替えについては

随時経過報告を致します。

お楽しみに!!!

 

(沖石)

▲ページの先頭へ

もうすぐお別れです

2014/4/18

柳川のさげもんめぐりは4月3日まで。

実は、お役間のお雛飾りとさげもんはまだ飾っています。

(※注 片付け忘れているわけではありません)

 

先ほど、さげもんちゃん達からメッセージを預かりました。

 

「私たちはそろそろ皆さんとお別れしなければなりません!

だって、もうすぐ男の子の節句がやってくるから。」

__ 1

 

「私たちに会えるのは4月20日(日)まで!!」

__ 2

 

(小柳 withさげもん)

▲ページの先頭へ