2010/11/21
昨日11月20日は宗茂検定が開催されました。
沢山の方に受験頂きまして誠に有難うございます。
売店では、検定会場でオリジナルグッズの販売を致しました。
一番人気だったのが、11月20日から販売された
立花宗茂展図録です。
今回の宗茂展に合せて作成した図録で
宗茂展で展示している内容が盛りだくさんです。
表紙もかっこよく出来上がりましたが、
中もかなりかっこよく出来ております。
図録の内容は買ってからのお楽しみです。
売店にて販売しておりますが、
お問い合わせ等はお手数ですが、下記のアドレスまでお願い致します。
mailto:shop@ohana.co.jp
(沖石)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/20
「またかッ!?」と思われるかもしれませんが、御花フラワーアレンジメント教室の作品を紹介したいと思います!

今回は丸いオアシスに小さいバラをたくさん挿して、大輪の花のようにアレンジしていきました。
可愛いですね〜!!
みんなの作品を一列に並べるとさらに可愛さが増し、無我夢中で写真を撮ってしまいました。
近くで見ると、いろんな種類のバラが堪能できます。
来月はクリスマスにぴったりのアレンジを予定しているとのこと!
そうか、もうすぐクリスマスなのですね・・・・。
(小柳)
Posted in 花 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/19
ここ数日、いよいよ柳川にも冬がやってきたか、と感じさせる肌寒さとなっています。
「寒い寒い・・・」
そんな軟弱なセリフも凍ってしまいそうな場所が御花にはあります。
それは調理場の冷凍庫。
御花で供されるデリシャスな食材が、その出番を今か今かと待ち望んでいるマイナス20度の世界です。
その場所で、一人の女性がある任務を全うすべく格闘してました。
女性の名は、牧野友香さん。

御花の台所を支える若干20歳の調理場スタッフです。
「何をしているんですか?」
私の問いかけに耳も傾けず、
一心不乱にアイスクリームを小分けにしていました。

聞けば、婚礼で使用するデザートの仕込み、なのだそう。
冷凍庫内でその作業をしないと、溶けてカタチが崩れてしまうのだとか。
いやはや、
女性とはいえ、料理人としてのプロ根性に恐れ入りました。

雑用係の私としては何かお手伝いをせねば!と、意気込んだものの、
1分とその場にいられず、プラス15度の世界へエスケープ。
任務を全うした彼女は、
どうだ、恐れ入ったか!とでも言うように、満面の笑みを浮かべるのでした。

(雑用係)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/13
皆様お待たせ致しました。
本日11月13日から立花宗茂展が開催いたしました。

開催にあたり、開会式も行なわれ
朝早くから、沢山のお客様に御来場いただきました。
すごく素敵になっていて、私も感動いたしました。
この感動をもっと沢山の方と共有したいので、
この機会に是非お越し下さいませ。
又、オリジナルグッズの販売もスタート致しましたが、
詳しくは、次のブログでご紹介いたします。
皆様お待ちしております。
(沖石)
Posted in 未分類 | 2 Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/12
御花にて「特別展」立花宗茂が開催されます。
スタッフも、明日への準備に余念が有りません。
開催に向けまして、明日の9:20から会場の入り口前で開会式が行われます。

特別展の中をちょっとだけお見せいたします。

まだ、急ピッチで展開を行ってます。
武将・立花宗茂の魅力がいっぱいの「特別展」立花宗茂を、是非見に来て下さい。
この特別展に合わせたグッズも御花売店で取り扱ってます。

限定ですので是非、お買い求めください!
「特別展」立花 宗茂
2010年11月13日(土)〜2011年1月10日(月)
入館料 大人 1人500円
「特別展」立花宗茂 特設サイト
(フロント 鳥居)
Posted in イベント | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/8
御花には色んな人がいます。
サービススタッフ、仲居さん、料理人、ウェデングプランナー、オフィススタッフ、学芸員などなど。
中でも“裏方中の裏方”がこのお方!

施設管理の志岐さんです。
7000坪もの御花の敷地内において、設備に不具合はないか、不衛生な箇所はないか、悪い子はいないか(?)などと、常に目を光らせているのです。
時に、営業をする上で必要であろう棚やテーブルを電光石火の如くDIYしてしまう匠であり、御花には欠かせない究極の裏方さんなのであります。
そんな志岐さんが、松濤館2Fの電球を取り替えるというので、同行させて頂きました。

おわかり頂けますでしょうか。
電球とは言え、吹き抜け部に吊り下がるシャンデリア。
一筋縄にはいきません。
迷いなくロープを張り、ハシゴを垂直に立てる志岐さん。

電球を取り替える姿は真剣そのもの。

志岐さんにとっては日常の一コマかもしれませんが、
誰かがしなければならないことをいとも簡単にやってのけてしまう匠の技に、
ただただ頭が下がりました。
蛇口をひねれば水がでる・・・
スイッチを入れれば電気がつく・・・
当然のことが当然にあり得る背景には、必ず“影の存在”があるのです。
そして、
シャンデリアの小さなひかりは、
“影の存在”によってこそその存在が強調され、
新たな生命力を帯びるのです。

(雑用係)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/7
先日柳川で白秋祭水上パレードが行われました。
11月2日が北原白秋の命日で、その日をはさんで3日間お祭りが開催され、提灯や行灯で飾られた百隻以上のどんこ舟が夜の川をゆっくり下っていきます。
途中の川辺のステージでは白秋の童謡や歌曲の演奏、郷土芸能が上演され、川沿いはノスタルジックな雰囲気に包まれます。

お祭り当日は大変冷え込んでいましたが、灯籠や提灯のオレンジ色の灯りが水面に映り、柳川全体を暖かく包んでいるようでした。
(小柳)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/6
いよいよあと1週間になりました。
ついに、立花宗茂特別展が11月13日(土)より開催されます。
立花宗茂特別展ではさまざまなイベントが開催されますが、
一番の注目は11月20日に開催される立花宗茂検定でしょう!
宗茂に関する問題を60問出題いたします。
認定レベルに応じて認定証を贈呈いたしますが、
上位1位の方は、な・なんと!宗茂所蔵のカブトレプリカ(1/2サイズ)を贈呈します。
只今申し込み受付中です。
宗茂ファン以外も必見のこのイベント皆様のご来場をお待ちしております。
もしかして、検定会場に私がまぎれているかも・・・
(沖石)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/11/2
フロントの鳥居です。
11月25日(木)に御花・元禄の間に於きまして、
八代亜紀さんのディナーショーを行います。
当日は、2部制になっておりまして、
第1部がディナー17:00〜・ショー18:00〜
第2部がディナー20:00〜・ショー21:00〜の
時間となっております。
まだ、御席に余裕がありますので是非この機会をお見逃し無いように
ご利用ください!!
八代亜紀さんの素敵なショーと、御花料理長自慢のお料理をぜひご堪能下さいませ。
Posted in イベント | No Comments »
▲ページの先頭へ