2018/2/3
皆様、きっと御花公式Facebookやホームページで
情報をゲットされているかと思いますが、
2月15日から2月22日迄、大広間にて、コラボイベントを開催します!!!

うなぎの寝床さんとコラボすることになりました。
もんぺの販売だけではなく、トークイベントの催し物もあり〼!!!
トークイベントは事前の予約が必要になります。
詳しくは、下記にあるチラシもご覧ください!!!

尚、このイベント情報は、御花ホームページのお知らせ欄
若しくは、御花公式Facebookでも、順次更新中です。
FacebookのURLはこちら↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/events/1960726350622810/
皆様こちらも要チェックです!
宜しくね。
(沖石)
Posted in イベント | No Comments »
▲ページの先頭へ
2018/1/15
昨日の1月13日に
どんど焼きを行いました。
地元の方は『ほんげんぎょう』って呼んだ方が
分かりやすいかもしれません。
無病息災を願って、毎年この時期に行われる伝統行事です。


藁の山に火が入ります。

あっという間に燃えていきます。
私の娘が入れた習字の書き損じも燃えていきました。

実はこっそり家からあるものを持ってきましたので、
志岐さんに火が小さくなってから、火の中に投入して頂きました。

何かわかりますか?
そう「さつま芋」です。

いい具合に焼けましたので、
皆様にもおすそ分けして、おいしく頂きました。
実は、このやぐら
12月から志岐さんが作業していたんです。

藁や竹を組んでいるとこです。
すべて手作業で少しずつ山を大きくします。

完成直前の、櫓さんです。
きちんと整えて、完成します。
毎年どんど焼きが行われるのも
志岐さんのおかげです。
この写真を待ち受けにすると、
無病息災の効果があるかも!!!!
(沖石)
Posted in イベント | No Comments »
▲ページの先頭へ
2018/1/1
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

新年らしく、大広間の写真にしてみました。
(ただ、私が一番気に入っている写真なだけですが・・・)
1月1日から、通常通り営業しております。
今年も皆さまのお越しをお待ち申し上げます!

この写真に見えているお正月皆さまをお迎えする入口にあるしめ縄。
じつは志岐さんの手作りなんです。
作業中の写真をゲットしました。

12月中旬、束ねた藁をまとめ上げています。
この作業は、二人の息を合わせての作業です。

これが、編みあがったものです。
まだ完成ではありません。
この後、乾燥させ形を整えた後、橙等を取り付け、
玄関に飾ったら完成です。

来館の際はぜひ、ここにも注目してください。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(沖石)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/12/17
雪がちらついた本日。
寒くて、厚着をして暖房の中で仕事しているのに
この方々は寒くても元気にお庭でお過ごしになっています。

って誰のことだか皆さん分かりますか?

霜の影響で、松濤園の池に氷が張った12月13日。
寒い中元気に遊んでいるのは
そう、冬のお客様である野鴨さん達です。

今年も9月末に第一陣がやってきて
ずいぶん数が増えてきました。

かわゆいお客様をみたい貴方、冬限定ですので、お早めにお越しください!!!
限定と言えば、
現在 立花家史料館 で、 【立花宗茂と柳川の武士たち】という特別展開催中です。
特別展の関連イベントもあるようですので、立花家史料館のホームページもご確認ください。
立花家史料館の立花家ページはこちら ↓ ↓ ↓
http://www.tachibana-museum.jp/exhibitions/exhibit.html
柳川藩主立花家別邸御花のFacebookにもアップしています。
https://www.facebook.com/yanagawa.ohana/posts/1617143135018807

特別展は2月4日迄の開催です。
特別展は柳川古文書館と二館合同開催です。
この期間中に特別な御花を満喫ください。
ぜひお待ちしています!!!
(沖石)
Posted in イベント, 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/9/3
柳川ならではの地域資源を生かして、
新しい魅力を体験する
『2017水郷柳川ゆるり旅秋編』
好評につき、今年も
【白秋祭花火を御花集景亭テラスより特別観覧】
開催することになりました。
詳細ホームページはこちら
↓ ↓ ↓
http://yanagawa-yururitabi.net/2017apro.html

花火の写真がなかったので
以前の白秋祭の写真をアップします。
11月1日と11月2日の2日間開催します。
定員に限りがありますので、
お早めにお申し込みください。
皆さまのお申し込みのお電話をお待ちしています!!!
(沖石)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/8/20
御花公式Facebookと御花公式instagram
ではご紹介させていただきましたが、
9月2日にイベントを行います。

『柳川藩主立花邸御花 大広間修復完成イベント』
100名限定のイベントです。

会場はこちらの大広間です。
さて、
どんな内容か気になる貴方、
詳細はこちらをクリックしてね!
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ohana.co.jp/topics/topics328.html
一年間の大改修を終えた、大広間。
新しくスタートした姿を
ぜひこの目でご覧ください。
因みに、こちらもよろしくです!
*御花公式Facebook → https://www.facebook.com/yanagawa.ohana
*御花公式instagram → https://www.instagram.com/tachibanateiohana/
(instaアカウント:tachibanateiohana)
(沖石)
Posted in イベント | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/8/5
『七福神夏祭り』 改め、
【宗茂・誾千代夏祭り】
今年も、本日からの2日間
8月5日・6日で開催いたします!!!
開催に先立ち、
神事も無事に終了いたしました。

後は夕方のスタートを待つのみ!
本日は17時~21時迄、東庭園にて開催いたします。

↑ ↑ ↑ 場所はココです ↑ ↑ ↑
ちなみに、明日は
台風接近に伴い、屋内「松濤館 2階」 で開催いたします。
お越しの際は、こちらのページで場所をご確認下さい。

宗茂公一同 皆様のお越しを待っていま~す!!
(沖石)
Posted in イベント | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/7/9
さて、7月15日の立花家のお盆で使用する
精霊舟になにやら動きがあるという
情報をゲットしました。

先日Facebookにアップしたこの舟の上に
今から飾りつけをして、精霊舟が完成させるようです。
このベースとなる舟の作り方は昨年のブログをチェックしてね!!
↓ ↓ ↓
http://blog.ohana.co.jp?m=20160614


只今、志岐さん飾りつけ中。
櫓を乗せて、名前と提灯がついたら、完成です。

精霊舟が完成しました。
本番の7月15日迄は
売店前通路で静かに出番を待ちます。
柳川地方のお盆は8月のようですが、
立花家のお盆は7月です。
(ちなみに私の熊本の実家も7月です。)
地方によって若干違うようですね。

最後は製作者の志岐さんスマイルで
今日のブログを締めたいと思います。
本番の様子はまた後日・・・・
(沖石)
Posted in 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/6/2
あっという間に6月!!!
報告です。例年より少し遅いんですが、
東庭園の菖蒲が満開になりました。

白・紫・黄色 色鮮やかでとっても素敵です。


ちょうど虫さんも遊びに来ていました。


薔薇も満開です!!!

菖蒲さん達は、
東庭園の一番奥で、皆様に会えるのを待っています!!!
公式インスタグラムにも、花菖蒲の写真を写真掲載中です。
→ インスタ見たい方はここをクリックしてください。
写真ご覧頂いた方は是非、フォローボタンも押してくださいね!!!
(フォロアー募集中です!)
宜しくお願いします!
(沖石)
Posted in 花, 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2017/5/15
今年も早いもので、この時期がやってきました。
ブログ登場ナンバーワンの志岐さんより
いつものように電話が鳴りました。
呼び出された、西洋館前に行ってみます。

いつものように、西洋館前にはシンボルの蘇鉄の木が堂々とそびえています。
どうも毎年恒例の散髪が始まるようです。
知らない方に、ここで説明します。
シンボルの蘇鉄さんは毎年この時期に
ヘアーカットをして、一旦坊主ヘアーになります。
その理由は2つあります。
➀葉の成長が早いので、伸びすぎて重くなりすぎるのを防ぐ為。
➁もう一つは、新芽の成長を促進して、綺麗な新芽をお披露目する為です。

早速、梯子が登場しました。
作業が始まるようです。

いよいよ鋏が入ります。
蘇鉄さん、少しずつ切られていきます。

散髪後、切り終わった葉の束です。
これで、西洋館前の蘇鉄1本分です。
昨年散髪したのに、本当に成長が早いことを実感。

散髪後の写真です。
スッキリしました。
成長が早いので、この姿を見ることができるのは今です。
『今でしょ‼』(某予備校の先生風に発音してください)
散髪後、写真撮りに行ったら、
志岐さんは次の散髪場所へ向かっていました。
ぜひ、ソテツさん見たら
チェックしてみて下さい!!!
(沖石)
Posted in 花, 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ