Search:

密着!!志岐さん 〜精霊舟ができるまで〜

2012/7/13

もうすぐ立花家のお盆です。

ここのお盆は、一般的なお盆より一ヶ月前にあります。

さかのぼること今から一ヶ月前、志岐さんから「精霊舟作るばい。取材にきてもいいよ。」とお声がかかり、志岐さんの仕事ぶりを某情熱的な番組のごとく密着取材してきました。

『密着!!志岐さん 〜精霊舟ができるまで〜』と題して、皆さまに出来上がる過程をご覧いただきたいと思います。

①採寸し、目安をつける(男らしくコンクリートに直書き)

shourou00 shourou0

②男らしく組み立てる!(コンクリートの印を見ながら)

shourou (16)  shourou (19)  shourou (20)

③志岐さん特製マシーンで藁をすく(豪快に!)

shourou (23) shourou (24)

④舟に藁でデコレーションしていく(繊細に)

shourou (28)shourou (9)

shourou (32)shourou (30)

⑤あんなものやこんなものをデコレーションして、ひとまず完成!(売店前展示中)

shourou (33) shourou (34) shourou (35)

④お供え物を載せる菰編みを作る(もちろん志岐さん特製マシーンで)

shourou (10)shourou (11)

shourou (12)shourou (13)

菰編み作業、私も一部参加してみました。なかなか上手。

来年は私が作るそうです。(志岐さん命令)

さあ、これで準備が整いました。

精霊馬ちゃんたちも準備OKです。(チェックイン中)

shouryou

数日後、いよいよ本番。

(小柳)

▲ページの先頭へ