2010/12/7
先日御花で緒方税理士事務所様主催のセミナーがあり、第二部に笑福亭松喬師匠の落語会が開催されました。

落語の演目は、「禁酒関所」と「百年目」の二席。
調べてみるとすごく面白そうな内容で、私も生で落語を聞いてみたくなりました。
公演後、松喬師匠は御花にご宿泊され、夜の会席では鯨のベーコンを召し上がっていただきました。
鯨のベーコンは松喬師匠の大好物のひとつだそうです。
翌日松喬師匠のブログがアップされていて、御花のことも書いていただきました。ありがとうございます。
笑福亭松喬師匠のブログ
衣装や音楽に頼ることなく、身ぶりと語りのみで観客を話の世界へ引き込む。相当な技術が必要だと思います。
シンプルだからこそ難しい。
日本の伝統芸能は奥深いですね。
(小柳)
Posted in いろいろ, 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/12/2
ある日、母が数冊の大学ノートを押し入れから出してきて、私に見せてくれました。

そのノートの表紙には「短歌」や「旅行記」、「追憶集」とあり、祖母の趣味であった短歌や旅行の事、そして親戚との思い出がびっしり書き綴られていました。
祖母はボケ防止にと、これまでの出来事を思い出しながらコツコツと書きためていたようです。
その中で、私が小学生のころ一緒に柳川観光をしたという日記があり、最後に短歌が添えられていました。
「柳川の 岸辺の木陰を 縫うやうに ドンコ舟にて 掘割下る」
「船頭の 名調子に 乗せられて のんびり下る 柳川堀り」
白壁の美しさや、水遊びをする鴨の親子、びっくりする程大きいジャンボタニシなど、ドンコ舟から祖母と一緒に見た風景を思い出しました。
ゆったりと時間が流れ、心をほっこりさせる柳川の風景は、今も昔も変わりません。
柳川の冬といえば、こたつ付きのドンコ舟。なかなか風情があります。
お休みの日は柳川で身も心も暖まってみませんか?
(小柳)
Posted in いろいろ, 未分類 | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/9/27
本日はあいにくの雨になってしまいました。
私は雨の日が好きです。
しっとりとした落ち着いた雰囲気の松濤園を見て
昨日までの疲れが吹き飛んでしまいました。
松濤園といえば・・・
以前のブログでも紹介いたしましたが、
そろそろ野鴨が越冬にやってくる時期です。
まだ野鴨の姿を見ることは出来ませんでした。
野鴨の姿を見たらまた報告させていただきます。
(沖石)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/9/18
おはようございます!
今朝の出勤時に、とても綺麗な朝焼けを見ました。
思わず写真を撮ってしまいました。
力強く、眩しく、それでいて柔らかなオレンジ色でした。
今日から三連休ですね。
天気予報によると、この三連休はどの日も爽やかな秋晴れになるとのこと。
でもまだちょっと暑さは残るみたいです。
沢山のお客様のお越しを御花スタッフ一同心よりお待ち申しております!
(園田)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/9/9
私は、日頃たくさんのお客様と接する中で感じることがあります。
それは、「笑顔と感謝はうつる」ということです。
よく「笑いがうつる」とは言いますが、それとは違う、もっと心からの笑みです。
今、目の前にいらっしゃるお客様が仰りたいことは何か、
何を私にお伝えされたいのか、そういうことを考えながら
私自身も笑顔でお客様と接するうち、お客様も自然と笑顔になるのが分かります。
「有難うございます」とお客様にお声をかければ、「ありがとう」と優しい一言が返ってきます。
お客様の表情を見ることは、お客様を理解しようとすることと同じことだと思います。
笑顔での会話って気持ちいいですよね!
(園田)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/9/3
御花の「おもてなし」って何だと思いますか?
ここでしか体験できない、味わえないもの。
お客様を笑顔にし、幸せな気持ちにさせるもの。
私が思いつく御花の「おもてなし」を挙げてみます。
*国指定名勝「松涛園」を眺めながらのお食事
料亭のゆったりとした個室で美しいお庭を眺めながらの贅沢なお時間をお過ごしいただけます。
*御花オリジナル「蜜柑絞りジュース」
御花売店にはもちろん、松涛館フロント前にもショーケースがあり、
そこにズラリと並ぶ「蜜柑絞りジュース」はお客様に注目の的です。
*交通手段は車?電車?それとも・・・
最寄の柳川駅から御花までは、柳川名物「川下り」もご利用できます。
これから徐々に涼しくなり、柳川の秋をお舟の上でゆっくり堪能するのも乙ですね。
*元気なスタッフとあふれる笑顔
御花は、お客様をいつでも笑顔で元気にお出迎えいたします!
(園田)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/8/27
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日お仕事が終わって、御花正門前の橋の上から
川辺の写真を撮ってみました。
日中の暑さに比べて、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
川下りのお舟も「今日も一日お疲れ様」と言ってくれてる気がしました。
お昼は観光のお客様で賑やかな柳川ですが、
夜の柳川もまた違った雰囲気が味わえておすすめですよ。
(園田)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/8/24
御花の東庭園には池がありまして、ジーッと観察してるとポコっと何かが出現します。
それは何でしょう?
1.鯉 2.亀 3.仙人
正解は…… 2番の亀ちゃんです!
写真にそのお姿をおさめようとしましたが、右の写真が精いっぱいでした。
写真を撮ろうとしたら、恥ずかしがり屋なのか「ヤバイッ」という顔で潜ってしまうのです。
私の調査では、亀ちゃんはお池に3匹いるようです。
もしかしたら亀ちゃん家族はもっといるかもしれませんね。
御花にお立ち寄りの際は、ぜひ東庭園の亀ちゃん達に会いに来てください。
亀家が何人家族なのか知りたいので、追加情報お待ちしております!!
(小柳)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/8/20
今回のリニューアルで新しくなった点があります。
平成22年11月13日から開催される
御花史料館の特別展「立花宗茂公」
の専用ページを開設致しました。
特別展の情報はこちらからご覧頂けます。
特別展の展示内容や関連イベント・関連グッズの紹介など
内容盛りだくさんで素敵なページになってますので
是非ご覧下さいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。(沖石)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ
2010/8/19

このたびホームページが新しくなりました。
出来るだけ旬の情報をお届けしていきたいと思います。
皆で、どうしたらお客様に喜んで頂けるページになるか考えて作りました。
これから気持ちも新たに、もっと良いページが出来るように頑張って参ります。
そこでお願いですが、今後の参考の為に皆様のご意見をお待ちしております。
一言でも構いませんので、ご意見頂ければ幸いです。
出来るだけ毎日更新していきますので、アクセスお待ちしております。(沖石)
Posted in いろいろ | No Comments »
▲ページの先頭へ