Search:

HAKUSHU-SAI

2011/10/29

柳川のビッグイベント「白秋祭」が間近にせまってきました!

11月1日〜3日の3日間、提灯やあんどんで飾られたどんこ舟がパレードし、お堀沿いは幻想的に彩られます。

去年の様子はこちらをご覧下さい。(写真がいい具合にブレて、とても幻想的です)

1週間前に沖端の水天宮前に行くと、こんな感じ ↓ ↓ になっていました。

hakushu2

数日前、同じ場所に行くと、白秋先生がスタンバイされていました。

hakushu  「準備万端だよ」

     

御花ではこんな宿泊プランもご用意しております。

残りわずか! 先着2組限定☆白秋祭を楽しむ宿泊プラン[11/1〜3]

さらに、料亭ご利用のプランもございます。

料亭個室から花火を見ることができるなんて、ロマンチック!

今なら若干ではありますが、ご予約可能となっております。

残りわずかなので、お早めにお問合せ下さい☆

(小柳)

▲ページの先頭へ

17,380人

2011/10/16

茨城県よりお越しの伊藤ご夫妻様

こちらのご夫婦は、本日の14時ごろ御花の立花家史料館に来店頂いたお客様です。

茨城県からお越しいただきました、こちらのご夫婦は伊藤 哲一・紀美子ご夫妻様。

史料館の受付にお見えになったその時!

御花スタッフがご夫妻の周りをぐるっと囲んで一言・・・。

「おめでとうございます!!」

なんと、こちらのお客様は立花家史料館にて7月9日(土)から開催されています、

「立花史庭園の世界」展がスタートしてから、17,380人目のお客様でした!!

なぜ、17,380という数字なのでしょうか?

御花の歴史を紐ほどいてみますと、その答えは出てきます。。。

時は元文三年(1738)、柳川藩五代藩主、立花貞俶(さだよし)は、政務の疲れを癒し、家族と和やかな時を過ごすための場所として、ここ御花の地に別邸を設けました。

つまり、御花が出来た年!!なんです。

歴史は長いですねぇ。。。

次回はどんなイベントになるのか。。。

お楽しみください!!

<駐車場係>

▲ページの先頭へ

がぶり!琴奨菊関!!

2011/10/14

みなさんご存じのことと思いますが、柳川は琴奨菊関の出身地です。

9月の秋場所では御花スタッフ一丸となって琴奨菊関を応援し、大関昇進が決まった時はみんなで大喜びしました!!

琴奨菊関は13日に柳川に帰郷され、御花にもお越しいただきました。

なんと琴奨菊関から「良かったらみんなで写真を撮りませんか?」と素敵なお誘い

ありがとうございます!!!

P1020225

琴奨菊関の優しい笑顔に癒されました。

琴奨菊関:「これからも応援よろしくお願いします!!」

私:「もちろんです!!!!!!!全力で応援します!!」

いよいよ明日は大関昇進を祝う水上パレードが行われます。

沖の端を出発し、三柱神社まで1時間半程度の水上パレードです。

今日一日雨が降っていたので、明日の天気が心配です。

雨よ、あがれ〜!!!

(小柳)

▲ページの先頭へ