Search:

みつばちとアリスのガーデンマルシェ in OHANA Part②

2013/6/13

Part①の続きです。

 

では、1階の畳のお部屋にいってみましょう。

〜キッズイングリッシュヨガ & 大人向けリラックスヨガ〜 あうんさん

alice130609 065

これは大人向けのほうですね。

alice130609 070

カチンコチンに固まった私の身体、ヨガ教室で柔らかくしたいです。

 

雨はまだポツポツ降っていますが、外から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

alice130609 033 「お庭も楽しいブースがたくさんあるよ」

 

alice130609 068 alice130609 067

 

〜オープンマルシェ〜

IMUSUTANさん(パン販売)

alice130609 039

IMUSUTANさんは柳川の蒲船津にある可愛いパン屋さんです。

写真を撮りにいったときは既に惣菜パンが完売御礼状態で、ハード系のパンがもうすぐ到着しますよ〜のタイミングでした。大人気!!

 

ムトー商店さん(コーヒー&雑貨)

alice130609 041

ムトー商店さんではコーヒーやジュースのほかに、ユニークな雑貨もたくさん販売してありました。

欲しい・・・個人的に買いたいものがいっぱい置いてあります。

alice130609 042

 

WAMさん(オーガニックフード&マクロビスイーツ)

alice130609 037

キンキンに冷えて美味しそうなきゅうり!!

「シベリア岩塩で作った小柳さんちのキューリバー」と書いてあって、人知れずドキドキしていました。(私の名前も小柳なので・・・) カレーもアンパンマンも美味しそう。

alice130609 038 alice130609 036 alice130609 035

 

nicoさん(こども服)

alice130609 045

キャー!オシャレな洋服!

小さい時こんな可愛い服着てみたかったです。

alice130609 044

 

 

芝生の上では色んな体験ブースがありました。

〜アリスの花輪づくり〜(花ごよみさん)

alice130609 055

いつもフラワーアレンジメント教室でお世話になっている、花ごよみの横山先生。後ろ姿ですみません。

alice130609 053

好きな色の花を組み合わせて、世界にひとつだけの花輪を作っていきます。

あいにくの雨でしたが、お花はこの雨を喜んでいるようでした。

alice130609 051 alice130609 052

 

〜キッズヘアカット〜

芝生の上で髪を切ってもらってサッパリしましょう!

alice130609 059 alice130609 060

こちらも大人気で、このときは10人待ちでした。

alice130609 058 カリスマ美容師殿!よろしくおねがいします。

 

〜Myパフェづくり〜

alice130609 050

好きなものを好きなぶんだけパフェにしましょう!

何をトッピングしようかな〜

alice130609 049

 

〜アリスのスイーツハウス〜

電気を発する某有名キャラクターの人形焼に、チョコペンやお菓子でデコレーションしていきます。

alice130609 048

alice130609 047 でこでこ〜でこり〜ん

 

色んな体験して、たくさんお買い物して、いろんな所に笑顔がいっぱい溢れていました。

そんな素敵な笑顔は写真におさめておかなくちゃ!

alice130609 061

プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらったあとは、すぐに写真印刷いたします!

(なんとッ スペシャルプライス1枚50円!安いっ!!)

alice130609 077 alice130609 076

 

 

あ〜楽しかった!雨も吹き飛んでしまうような素敵なイベントでした。

これも、雨で足元の悪い中遊びに来ていただいた沢山のお客様や、ワクワクするような空間を一緒に作っていただいた各店舗の皆様のおかげです。

ご協力いただきまして、本当にありがとうございました!

初めてのイベントで不安なところもありましたが、みんなの笑顔を見ていたらガーデンマルシェは大成功だと実感しました。

またいつかガーデンマルシェ開催したいですね。

そのときは絶対晴れますように!

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

みつばちとアリスのガーデンマルシェ in OHANA Part①

2013/6/13

6月9日 御花にてガーデンマルシェが開催され、たくさんのお客様にお越しいただきました!

 

前日雲行きが怪しく雨が降りそうだったので、「明日は晴れてくれ〜!!!」とお祈りしていましたが・・・  

残念無念・・・。雨がパラパラ降ってきました。

ということで、本来はガーデン全体を使ってのイベントでしたが、急遽ホテル内の会場と屋外にテントを張って設営をおこないました。

 

「晴れてたら気持ちよかったのにな〜。雨だからみんな来てくれるかな・・・。」とイベントが始まるまで心配していましたが・・・

 

そんな心配吹っ飛びました!沢山のお客様でロビーが大混雑状態!!

ありがとうございます!!

alice130609 002

 

ガーデンマルシェのゲートではアリスやみつばちやウサギがお出迎え。

alice130609 003 alice130609 072 alice130609 004

階段をのぼるとハートの7さんが歓迎してくれます

alice130609 006 「いらっしゃい」

 

さらにその上からは楽しそうな声が聞こえてきます。

alice130609 074

右から順にお店を覗いていきましょう。

 

〜アロマスキンケアクリーム作り〜 copolattoさん

ハーブやアロマオイルで自然にそして身体に優しいクリームを、自分の好きな匂いで手作りできます。

alice130609 013 alice130609 012

alice130609 010

 可愛いせっけんも販売してありました。欲しい!

 

続きまして・・・

〜ネイルアート体験〜

きっと男子にはこの気持ちはわからないと思うのですが、爪をピカピカにしてデコデコにして可愛くすると、テンションがあがるんです。

梅雨でテンションが沈みがちですが、ネイルアートで気持ちを盛り上げましょう!

 alice130609 016 alice130609 017

 

お隣は御花で毎月開催している 〜アルバムカフェ〜 

alice130609 018 

<告知>今月のアルバムカフェは6月20日に開催です。ぜひご参加ください!

 

続きまして 〜絵本販売〜 えほん屋 ありが10匹。 さん(facebookページはこちら

 alice130609 019 alice130609 022

昔読んでいた懐かしい絵本がたくさんありました。写真を撮りながら思わず童心に返るわたし。

個人的に気になったのが「ペニーさん」という絵本。

alice130609 021 ペニーさんの洋服の安全ピンが気になる。

 

ブースを渡り歩いていたら、隅のほうで女の子が一生懸命何かを書いているので見てみると・・・

alice130609 008 

alice130609 009

バラの紙に願い事を書いてリボンに結べば、願いがかなうそうです。

alice130609 073

みんなのねがいごと、かなうといいね!

 

宴会場である元禄の間を覗くと、人形劇の舞台と客席がありました。

からこま座さんの人形劇です。

alice130609 027

私は人形劇を見ることができなかったので、こっそり舞台道具を盗み撮り。

alice130609 028 alice130609 029

見たかった・・・・。ブタの表情が私の気持ちを表しているかのよう・・・。

 

以上、2階会場でのブース紹介でした。

長くなってしまいました。でもまだガーデンイベントの半分しか紹介しておりません!

1階の畳スペースと屋外のテントの模様は Part②に続きます。

 

(小柳)

▲ページの先頭へ

春だより

2013/3/15

3月13日 ここ福岡では日本でいち早く桜の開花宣言が出されました。

なんともめでたい!

御花観測気象台の標本木はいかがなものかと、デジタルカメラを手にうきうきウォッチングしてきました。

sakura 002 あっ!咲いている

sakura 025 思ったより咲いている

 

福岡の満開予想日は3月22日だそうです。

おひなランチさくら御膳を食べながらお花見できそうですね。(と、さりげなく宣伝)

そして、桜が見ごろになる3月20日には、毎回ご好評を得ている「家族に乾杯」がございます。(と、さりげなく宣伝) ちなみにこちらは1日7組限定です。

 

東庭園は桜のほかにも沢山のお花で彩られています。

 

菜の花が水面に映って、黄色い絨毯のよう

sakura 008

ぽかぽか陽気でお花も嬉しそう

sakura 021

 

池の住人はいつもに増して動きがスローでした

sakura 015 sakura 016

 

今週末(3月17日)は柳川で おひな様水上パレード が開催されます。

楽しいイベントもりだくさん!ぜひ柳川に遊びにきてください!

(小柳)

▲ページの先頭へ

白秋先生よりお知らせ

2012/10/30

「11月1日〜3日までの3日間、我が柳川の大イベント『白秋祭』が開催されるのだよ。

素敵なお祭りだ。みんな、遊びに来てくれたまえ。」

※勝手にアフレコしました。白秋先生ごめんなさい。

hakushusai hakushusai 

白秋先生も楽しみにしている白秋祭については、こちらをご覧下さい。  

⇒ 柳川市観光協会HP 白秋祭パレード

(小柳)

▲ページの先頭へ

家族に乾杯!!

2012/10/14

こんにちは、御花スタッフの小柳です。

久しぶりのBlog更新です。

 

Photo Nagiさんと御花の素敵なコラボ企画「家族に乾杯」が11月&12月にあります!!

photo_nagi23

 

これまでの「家族写真」のイメージ

・タンスの奥からここ一番!という時に着る洋服をひっぱり出して、家族総出で家を出発する。

・町の写真館に訪れ、緊張した面持ちで撮影スタジオに入る。

・「みなさ〜ん、笑顔がちょっと硬いですよ。わらって〜!」と言われながら、ちょっと引きつった顔で写真におさまる。

 

私的にはそんなイメージでした。

しかし、Photo Nagiさんの家族写真は違います!

可愛くて、ナチュラル!楽しい会話と笑い声が聞こえてきそうな写真です。

素敵な撮影会のあとは、家族みんなで美味しい料理を料亭の個室で楽しみましょう。

くわしくはこちら ⇒ ☆★家族に乾杯★☆

Photo NagiさんのHPも要チェックですよ!  ⇒  HP  &  前回の撮影風景

 

いつでも撮れる家族写真。

でも、いましか撮れない家族写真。

 御花の素敵な場所で、家族の思い出を写真に残しませんか。

(小柳)

▲ページの先頭へ

御花ブライダルフェア!!

2012/7/16

外は青空、ブライダルフェア日和です

今日もたくさんのお客様にご参加いただきました!!ありがとうございます。

 

花嫁舟を満喫した新郎新婦が北門から登場し、お客様からフラワーシャワーのお祝い。

幸せいっぱい花びらが舞って、とても綺麗でした。

 

その後、西洋館前にてバルーンリリース

aitemu4 aitemu3

※残念ながら、花嫁役のモデルさん顔出しNGのため、この写真を使用させていただきます。

青空に浮かぶ綿雲に向かって、色とりどりの風船が飛んでいきます。

みなさんの拍手と歓声で、風船もうれしそう。

aitemu2

わたくし、個人的に会場装花が気になります。

aitemu6

aitemu7 aitemu8 aitemu10

どれにしようかな〜 目移りしちゃいます

(小柳)

▲ページの先頭へ

密着!!志岐さん 〜精霊舟ができるまで〜

2012/7/13

もうすぐ立花家のお盆です。

ここのお盆は、一般的なお盆より一ヶ月前にあります。

さかのぼること今から一ヶ月前、志岐さんから「精霊舟作るばい。取材にきてもいいよ。」とお声がかかり、志岐さんの仕事ぶりを某情熱的な番組のごとく密着取材してきました。

『密着!!志岐さん 〜精霊舟ができるまで〜』と題して、皆さまに出来上がる過程をご覧いただきたいと思います。

①採寸し、目安をつける(男らしくコンクリートに直書き)

shourou00 shourou0

②男らしく組み立てる!(コンクリートの印を見ながら)

shourou (16)  shourou (19)  shourou (20)

③志岐さん特製マシーンで藁をすく(豪快に!)

shourou (23) shourou (24)

④舟に藁でデコレーションしていく(繊細に)

shourou (28)shourou (9)

shourou (32)shourou (30)

⑤あんなものやこんなものをデコレーションして、ひとまず完成!(売店前展示中)

shourou (33) shourou (34) shourou (35)

④お供え物を載せる菰編みを作る(もちろん志岐さん特製マシーンで)

shourou (10)shourou (11)

shourou (12)shourou (13)

菰編み作業、私も一部参加してみました。なかなか上手。

来年は私が作るそうです。(志岐さん命令)

さあ、これで準備が整いました。

精霊馬ちゃんたちも準備OKです。(チェックイン中)

shouryou

数日後、いよいよ本番。

(小柳)

▲ページの先頭へ

11月22日

2011/11/16

11月22日は『いい夫婦の日』とは皆様御存じと思います。

この日は日本中の御夫婦により一層素敵な関係を

築いて頂きたいという想いから作られたそうです。

この素晴らしい日にこの御花では何と

『細川たかしライブ&ディナー』が開催されます。

0092a

御夫婦だけではなく、大切な方と一緒にいかがですか?

素敵な歌と軽快なトークで素敵な夜にし、

絆をより一層深めてみてはいかがですか?

詳しくはこちらをご覧くださいませ。

皆様のお越しをお待ちしております。

(沖石)

▲ページの先頭へ

17,380人

2011/10/16

茨城県よりお越しの伊藤ご夫妻様

こちらのご夫婦は、本日の14時ごろ御花の立花家史料館に来店頂いたお客様です。

茨城県からお越しいただきました、こちらのご夫婦は伊藤 哲一・紀美子ご夫妻様。

史料館の受付にお見えになったその時!

御花スタッフがご夫妻の周りをぐるっと囲んで一言・・・。

「おめでとうございます!!」

なんと、こちらのお客様は立花家史料館にて7月9日(土)から開催されています、

「立花史庭園の世界」展がスタートしてから、17,380人目のお客様でした!!

なぜ、17,380という数字なのでしょうか?

御花の歴史を紐ほどいてみますと、その答えは出てきます。。。

時は元文三年(1738)、柳川藩五代藩主、立花貞俶(さだよし)は、政務の疲れを癒し、家族と和やかな時を過ごすための場所として、ここ御花の地に別邸を設けました。

つまり、御花が出来た年!!なんです。

歴史は長いですねぇ。。。

次回はどんなイベントになるのか。。。

お楽しみください!!

<駐車場係>

▲ページの先頭へ

桜と恋舟

2011/4/9

明日はいよいよガーデンピクニックが開催されます!!

0064a

イベントを盛り上げるために、さっきスタッフと一緒に素敵なものを準備してきました。

それは何かと言うと・・・・・・参加される方だけのお楽しみです♥♥

明日のお天気は、0%の晴れ予報です!最高です!!

桜満開の中をゆっくりと進む恋舟。想像するだけでドキドキしますね。

明日、御花で素敵な出会いがありますように

(小柳)

▲ページの先頭へ